【大手グループの車両整備士】チームワークを大切にする職場/残業少なめ◎/福利厚生充実◎
初回募集受付日:2025-08-01
ヤマトグループの安定基盤のもと、商用車両を中心に幅広い整備に携われる環境です。資格取得支援や研修制度が充実しており、未経験からでも着実にスキルアップが可能。経験者の方は培った技術を活かしながらキャリアアップを目指せます。チーム体制で業務を進めるため安心して働け、福利厚生や休日制度も整っており、長期的に安定して活躍できる職場です。
ヤマトオートワークス株式会社
-
- その他エリア
-
- 整備士
-
- 年収330万円 〜400万円
- 学歴不問
- 転勤なし
- 月平均残業時間20時間未満
- 自動車通勤OK
- 退職金制度あり
- 研修制度充実
- 産休・育休取得実績あり
- 介護休暇取得実績あり
- 資格取得支援・手当てあり
- 20代
- 30代
- 40代
仕事内容
業務内容
【主な業務】
メーカーを限定せず色んな車種を扱います。
2~10tトラック、バス、フォークリフトなど様々な車両の車検・点検・整備をお任せします。
全てのお客様が会員制なので月次で定めた計画に基づく作業になります。
大型車が多いため複数名でチームを組むことがほとんどです。
募集の背景
更なる体制強化の為
PRポイント
働きやすさとチームワーク◎
福利厚生や休暇制度も整っており、ワークライフバランスを大切にできます。現場はチーム体制で協力しながら業務を進めるため、困ったときにも相談しやすい環境です。
幅広い車両に携われる整備技術◎
トラックを中心とした商用車両の整備を担当。車両ごとに異なる技術が身につき、幅広い知識とスキルを磨けます。整備士としての成長を実感できる環境です。
対象となる方
必須条件
学歴
不問
資格
普通自動車第一種免許
自動車整備士3級以上
経験
車種問わず整備経験
歓迎条件
経験
※有資格未経験も相談可能
求める人物像
・主体的に行動できる方
・車が好きな方
・機械を触ることが好きな方
募集要項
雇用形態
正社員
●雇用期間の定め: なし
職種
整備士
勤務時間
8:30 ~ 17:30
※一部の工場で交代制勤務(夜勤)有り
●休憩時間: 60分
フレックスタイム制度
なし
時間外労働
あり
10 ~ 30時間/月
繁忙時期:6月、11月※宅急便の繁忙期
みなし残業(固定残業)
なし
勤務先
●住所:
〒747-1221
山口県山口市鋳銭司字鋳銭司団地北447-45
●TEL: 083-986-3874
●転勤の可能性: なし
給与
月額 192,800円~237,800円
●基本給: 237,800円~237,800円
●固定残業手当: なし
●給与形態: 月額
●初年度年収: 330万円~400万円
●理論年収: 330万円~400万円
●役職ごとの平均年収:
(1)356万円 / 21歳 / 経験年数1年
(2)520万円 / 24歳 / 経験年数3年 /整備主任者
(3)560万円 / 28歳 / 経験年数7年 /検査員
●歩合給: なし
賞与
あり
年2回
(昨年実績5.1ヶ月分支給)
採用時の試用期間
あり
●試用期間: 3ヵ月
各種手当
●通勤手当:
あり
上限5万円まで支給
●営業手当: なし
●資格手当:
あり
保有資格・業務により決定
●その他手当:
役職手当:専任された役割による
家族手当:1万5千円~6万5千円
休日・休暇
完全週休2日制: あり
毎週の休み: シフト制
年間休日数:118日
●夏季休暇: あり(会社カレンダーによる)
●年末年始休暇: あり(会社カレンダーによる)
●その他休暇: 有給休暇など
●産後・育児・介護休暇制度: あり
待遇・福利厚生など
・資格取得支援制度・育児介護休暇制度・育児介護短時間勤務制度・財形貯蓄制度・確定拠出年金
・慶弔見舞金・社員持株会・制服・安全靴貸与・各種社員割引(自家用車の車検・宅急便発送料金の割引)
・提携施設の優遇(宿泊施設・映画館・スポーツクラブ等)・保養所
●研修制度: あり
●研修スケジュール: 新入社員研修、次世代リーダー研修など
●加入保険: 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
●退職金制度制度:
あり
在籍5年以上
●再雇用制度:
あり
70歳まで
社風
平均年齢
40歳
男女比率
男性8割・女性2割
育休取得率
男性58%・女性100%
新卒・中途比率
新卒33%・中途67%
社内表彰制度
「ヤマトファン賞」、MVP表彰、永年勤続表彰など複数あり
受動喫煙対策
分煙(屋外)
選考
選考の流れ
書類選考⇒面接⇒内定
選考内容
面接
企業情報
社名
ヤマトオートワークス株式会社
事業内容
車両管理サービス
自動車整備事業・フォークリフトの修理及び検査業務
自動車販売業・中古自動車販売業
冷凍、冷蔵機器および荷役用運搬機器の修理
トラック車体の組立架装
自動車部品・自動車燃料・油脂類・自動車用工具の売買
損害保険代理店業および自動車損害賠償法に基づく保険代理業
生命保険の募集に関する業務
液化石油ガス、高圧ガスおよびそれらの充填設備の販売
搬送機械装置の販売および修理
荷役機器・計量機器・文房具・事務用品の売買
消火器、消防用機械設備の販売ならびに保守・点検・防災用品の販売
空調機器の販売、設置、保守、点検
産業廃棄物の収集、処理
建物、建築物のリフォーム請負
競合優位性
①「安心して任せられる整備体制」
全国に72拠点があり、24時間365日対応できるため、急なトラブルがあってもすぐに整備が可能です。
独自の「スーパーワークス工場」では効率の良い作業ができるよう工夫されており、短時間で高品質な整備を提供できます。
②「ヤマトグループの力を活かせること」
大手グループの一員なので経営が安定しており、燃料や部品の仕入れもグループ価格で安くできるため、
コスト面でも優位性があります。また、整備だけでなく車両管理や設備のメンテナンスも一括でサポートできる点が他社との違いです。
③「新しい分野への挑戦」
電気自動車(EV)の整備から廃棄までを一括サポートするサービスを始めるなど、環境対応にも力を入れています。
さらにタブレットを使ったデジタル管理で作業のスピードや正確さも向上しています。
所在地
〒104-0041 東京都中央区新富1丁目18番8号
売上高/年度
538億円(2024年3月期)
従業員数
2,115名
平均年齢
40歳
関連会社
ヤマト運輸株式会社、ボックスチャーター株式会社
ヤマトシステム開発株式会社他多数